郡山市
2025年8月20日(水)~24日(日)
ふくしまの海からSDGsを考える!イベント運営ボランティア!
復興支援センターMIRAI
- 参加頻度を選べる
- 一日完結
- 数日間
- 農林業
- まちづくり
- 食

🌊 ふくしまの海×SDGs ボランティア募集!
郡山市のうすい百貨店にて「ふくしまの海からSDGsを考えよう-常磐大漁市」が開催されます。
このイベントは、福島県相双復興推進機構が主催し、SDGsの観点からファミリー層に福島県の海を身近に感じてもらい、水産資源の価値や課題を伝えることを目的としています。
ボランティアでは、子どもや親子向け体験ブースでのサポートを中心に活動。
受付や体験の補助をしながら、子どもに寄り添う接し方や伝え方を実践的に学べる機会です。
さらに、展示やステージ発表を通して、地域課題やSDGsへの理解も深めることができます。
SDGsの観点から「つくる責任・つかう責任」について考え、海の豊かさを守るための行動につなげることを目指したイベント。
運営に参加して、ふくしまの海や未来について考え、行動する場を一緒につくってみませんか?
郡山市のうすい百貨店にて「ふくしまの海からSDGsを考えよう-常磐大漁市」が開催されます。
このイベントは、福島県相双復興推進機構が主催し、SDGsの観点からファミリー層に福島県の海を身近に感じてもらい、水産資源の価値や課題を伝えることを目的としています。
ボランティアでは、子どもや親子向け体験ブースでのサポートを中心に活動。
受付や体験の補助をしながら、子どもに寄り添う接し方や伝え方を実践的に学べる機会です。
さらに、展示やステージ発表を通して、地域課題やSDGsへの理解も深めることができます。
SDGsの観点から「つくる責任・つかう責任」について考え、海の豊かさを守るための行動につなげることを目指したイベント。
運営に参加して、ふくしまの海や未来について考え、行動する場を一緒につくってみませんか?
こんな人におすすめ
- 福島の海や地域の資源について考えたい
- SDGsや環境保全に興味がある
- 子どもと関わる体験をしたい
ボランティアの詳細
- 日時
-
2025年8月20日(水)~24日(日)
9:30~18:00 - 場所
-
うすい百貨店 1F(福島県郡山市中町13-1)
※交通費補助があります - 集合
-
うすい百貨店1F
- 服装
-
制服(当日、常磐大漁市の紺色のポロシャツを着ていただきますが、高校生であることが分かるように、下は制服でお願いします)
- 持ち物
-
飲み物
- 特典
-
・ボランティア証明書
・お弁当
・交通費補助 - 内容
-
イベント内で実施する、子どもや親子向けに行う体験ブースにて、受付・やり方の説明・体験の補助をお願いします。
・体験コンテンツ① デジタル水族館
・体験コンテンツ② 海洋マイクロプラスチックを使ったキーホルダーづくり
・体験コンテンツ③ SDGs クイズ - 申込み
-
EMANON公式LINEアカウントまで、「氏名」「生年月日」「住所」「学校名」「学年」と「常磐大漁市ボランティア希望」と送ってください。
1日の流れ
- 9:30
-
うすい百貨店集合
- 9:45
-
チェックイン(自己紹介、活動紹介など)
- 10:00~17:45
-
体験ブースのサポート(途中、休憩やお昼あり※時間は調整可能)
- 17:45
-
チェックアウト(活動の振り返り)
- 18:00
-
解散